香川県ゲーム規制条例を違反したら罰則がある?内容や今後の動きに注意!

今年4月、全国で初めて施行された香川県のネット・ゲーム依存症対策条例。

しかし、これは「憲法違反」だとして訴えを起こしたのは高松市の高校3年生、渉さん(17)と母親(43)です。

県を相手取って国家賠償請求訴訟を起こし、あわせて160万円の損害賠償を求めています。

そして、そもそもこの条例を違反したら罰則があるのかどうか?

条例の内容につても調査しました。

ネット・ゲーム依存症対策条例を違反したら罰則がある?

罰則はありません。

しかし問題なのが、条例は地方自治法14条で罰則規定を設けられる旨が定められているんです。

(条例に違反した者に対し、二年以下の懲役若しくは禁錮、百万円以下の罰金、拘留、科料若しくは没収の刑又は五万円以下の過料を科する)

なので、条例違反の行為について罰則規定がある場合は「犯罪」となります。

条例違反の行為について罰則規定がない場合は、単なる条例違反であって「犯罪」とはなりません。

ということは、ゲーム規制条例に罰則が設けられた場合、違反したら犯罪になるわけです。

そうなると子どもたちは困りますよね。

ですが、この条例の対象が18歳未満なのでもし罰則が設けられたとしたら保護者が罪に問われると思われます。

居酒屋などで車のドライバーにお酒を提供したり、カラオケで未成年にお酒を提供したりすると店側もバツを受けます。

このような状態になりそうですね。

あなた自分の子どもが18歳未満としりながら条例を違反した時間ゲームをさせましたね。

みたいな感じになるかと思います。

ネット・ゲーム依存症対策条例の詳しい内容は?

ゲーム規制条例はなんと第20条まであります。

香川県ホームページ

特に今回問題視されているのが、ネット・ゲームの利用制限時間。

これは、行政が決める事ではなく各家庭で決めるものであると反発の声が多い。

(子どものスマートフォン使用等の制限)
第 18 条 保護者は、子どもにスマートフォン等を使用させるに当たっては、子どもの年齢、
各家庭の実情等を考慮の上、その使用に伴う危険性及び過度の使用による弊害等につい
て、子どもと話し合い、使用に関するルールづくり及びその見直しを行うものとする。

2 保護者は、前項の場合においては、子どもが睡眠時間を確保し、規則正しい生活習慣を
身に付けられるよう、子どものネット・ゲーム依存症につながるようなコンピュータゲー
ムの利用に当たっては、1日当たりの利用時間が 60 分まで(学校等の休業日にあっては、
90 分まで)の時間を上限とすること及びスマートフォン等の使用に当たっては、義務教育
修了前の子どもについては午後9時までに、それ以外の子どもについては午後 10 時までに
使用をやめることを基準とするとともに、前項のルールを遵守させるよう努めなければな
らない。

3 保護者は、子どもがネット・ゲーム依存症に陥る危険性があると感じた場合には、速やか
に、学校等及びネット・ゲーム依存症対策に関連する業務に従事する者等に相談し、子ども
がネット・ゲーム依存症にならないよう努めなければならない。

ゲーム規制条例について世間の反応は?

確かに、ネットやゲームに依存しすぎて学業が疎かになっているのは事実としてあると思います。

それは皆さん実感しているようです。

しかし、だからといって行政が口出すことではない。

そういうい意見が多いように感じられました。

個人的に思う事は、実際ネットやゲームは依存性があると思うます。

ですが、それは未成年だけでなく成人も同じですし、アルコール依存症やギャンブル依存症の方がよっぽど問題視すべきだと思います。

そもそも、インターネット通信は有害で、それ以外での通信手段で情報得るのは無害って基準が良く分からんよな。
TVから情報得ると害がないのか?
インターネット以外のネットワーク回線だったらいいのか?

 

当たり前だよなぁ
「ゲームが原因で◯◯になる」とか極端に言えば「殺人を犯した人間は過去にパンを食べた事がある」「パンには殺人衝動を引き起こす可能性がある」並の暴論だと思うし

 

まあ、決め方がね…
何らかの制限は必要だと思うが、行政が口出す事案じゃない気がする。

 

なんだか根拠が薄い条例だよね。
じゃあ、甲子園目指してる有名校なんて必須授業以外、早朝から野球ばっかりでしょ?
それは許されるの?

もはやゲームは議員のおっさんたちの子どものころと違って生活に浸透しているものであり、戸外で遊ぶことが危険で昔とは遊び方が異なってきたことに気づいていない。

それこそ昔はテレビ番組が会話に上ってコミュニケーション取っていたものがゲームに代わってきたりする背景を考えると時代錯誤も甚だしい。

Eスポーツやゲーム開発などへの道もあるわけで、一概に時間制限などをすることもおかしい。高橋名人の頃とは違うのだよ。

我が家はやることやったらゲームはとことんやってよいことになっているが、子どもは自分で時間割を作ったりして適度に楽しんでいる。

 

まあ、ゲームのやりすぎは良くない気がします。
けど、ゲーム禁止になったところで、元々勉強しない生徒が勉強するようになるとは思えません。しかも罰則なし。何処まで効果があるか、疑問です。
(かく言う僕も高校生の時に勉強しませんでしたが、後悔しています。これは別の話ですね)

一つ思うのは、「大人がお酒に依存するのは良いのか?」ということ。
高校生に自制を求めるのなら、大人にも自制を求めるべき。そうでないと誰もついてきませんよね。

大人がお酒に飲まれてダメになる姿、本当にだらしないですよ。

 

ゲームは確かに中毒性はあるとは思う、やり始めたら時間忘れてやっちゃうし。でもそれってゲームだけに限らずどの娯楽にも言えることだからね、ゲームだけを槍玉に挙げられるのはそりゃ違うだろって普通の感覚だよ

それに最近はどのゲーム機でもペアレンタルコントロールで時間制限やインターネット制限をつけることもできるからそれを使えば良い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)